日にち & 時間 |
会場 & 入場料 |
演奏会の詳細 |
2014年 10月26日(日)
開演 14:30
(開場 14:00)
|
白山ろくテーマパーク
吉岡園地ホール
入場料 一般 2,000円 学生 1,500円 (ドリンク付き)

|
チェンバロコンサート
初の北陸での演奏です! お近くの皆様、是非お越しください!!
2014年10月26日(日) 開演14:30 (開場14:00)
会場 : 白山ろくテーマパーク吉岡園地ホール
(石川県白山市河内町吉岡89)
入場料 : 一般 2000円、学生 1500円
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
・J.S.バッハ : トッカータ ホ短調 BWV914
・J.S.バッハ : ゴルトベルク変奏曲より アリア
・J.S.バッハ : パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828
・ルイ・クープラン : 組曲 in g
・J.デュフリ : 三美神、ル・ブロンブル、シャコンヌ
・J.B.A. フォルクレ : ラ・ラモー、シルヴァ、ジュピター
(問) : 金沢古楽堂(担当 輪島)
Tel. 090-9446-8068 E-mail goldenwajima@gmail.com
主催: 金沢古楽堂 協賛:白山ろくテーマパーク
|
2014年 10月16日(木)
開演 19:00
(開場 18:30)
|
ルーテル市ヶ谷
入場料 前売 5,000円 / 当日5,500円

↑ 画像をクリックすると拡大します ↓
|
スイスの師匠 北谷直樹氏のコンサートに、チェンバロデュオで出演します。
「花咲く百合 Les Lis naissans」
2014年:10月16日(木) 開演19:00 (開場 18:30)
会場 : ルーテル市ヶ谷
入場料 : 前売 5,000円、当日 5,500円
出演 : 北谷 直樹 (チェンバロ)、中田 聖子 (チェンバロ II)、鷹山 美緒(ソプラノ)
プログラム
・J.S.バッハ : 2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調 BWV1060
・A.ソレル : 2台のチェンバロのための協奏曲 ト長調
・G.F.ヘンデル : オペラ「エジプトのジュリアス・シーザー HWV17」より クレオパトラのアリア「辛い運命に涙溢れ」
・G.F.ヘンデル : オペラ「アルチーナ HWV34」より モルガーナのアリア「帰ってきて、喜ばせて」
(☆中田聖子演奏曲のみ表記。全プログラムはフライヤー画像をご覧ください)
(問) : チェンバロサロンBergamio(ベルガミオ)
Tel. 050-3563-2046 E-mail info@bergamio.com
|
2014年 9月27日(土)
開演 14:00
|
夙川カトリック教会
地下聖堂 (兵庫県西宮市)
Map
入場料 一般 2,500円 学生 1,500円

↑ 画像をクリックすると拡大します ↓
|
☆室内合奏団THE STRINGSの公演への出演です。
室内合奏団 THE STRINGS 第15回室内楽コンサート
「ヴァイオリンコンチェルト 《和声と創意への試み》全曲演奏シリーズ第2回」
2014年 9月27日(土) 開演14:00
入場料: 一般 2,500円、学生 1,500円
会場: 夙川カトリック教会 地下聖堂(兵庫県西宮市)
Map
(阪急神戸線「夙川」駅から徒歩5分 あるいは JR「さくら夙川」駅より徒歩15分)
出演
ヴァイオリン : 中川 菜月(独奏)、神谷 純子、串田 えがく、岡本 真理子
ヴィオラ : 岡林 鮎美
チェロ : 森 左介
コントラバス : 山本 萌美
リュート : 亀井 貴幸
チェンバロ : 中田 聖子
プログラム
A.ヴィヴァルディ
ヴァイオリン協奏曲 第5番 変ホ長調 RV.253「海の嵐」
ヴァイオリン協奏曲 第6番 ハ長調 RV.180「喜び」
ヴァイオリン協奏曲 第7番 ニ短調 RV.242
ヴァイオリン協奏曲 第8番 ト短調 RV.332
他
|
2014年 9月2日(火)
開演 14:00
|
宝塚ベガホール・ロビー
入場料 無料
|
ベガ・ホール チェンバロコンサート 9th Concert
「J.S.バッハの響き」
2014年9月2日(火) 開演14:00
会場 : 宝塚ベガ・ホール ロビー
入場料 : 無料
出演 : 河内 知子(バロック・ヴァイオリン)、中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
ヨハン・セバスチャン・バッハ Johann Sebastian Bach
「ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV.1021」
「ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第4番 ハ短調 BWV.1017」
「パルティータ 第4番 ニ長調 BWV.828」(チェンバロ独奏)
「ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV.1015」
(問) : 宝塚ベガ・ホール Tel. 0797-84-6192 (9:00-17:00/ 水曜日休館)
主催: 公益財団法人 宝塚市文化財団
|
2014年 7月 12日(土)
開演14:30 (開場14:00) |
日本基督教団 島之内教会 (大阪)
入場料
前売 : 3,000円
当日 : 3,500円
(全席自由)

↑クリックすると拡大します↓

|
「イタリアへの憧憬」
日時 : 2014年 7月 12日(土) 開演14:30 (開場14:00)
会場: 日本基督教団 島之内教会 [Map]
(大阪市中央区東心斎橋1-6-7)
最寄り駅: 大阪市営地下鉄 御堂筋線「心斎橋」駅、あるいは、地下鉄 堺筋線「長堀橋」駅
入場料: 前売 3,000円、当日 3,500円 (全席自由)
出演: リコーダー 井上 佳代、チェンバロ 中田 聖子
プログラム
・A.コレッリ : ソナタ op.5-7 ト短調
・F.マンチーニ : ソナタ IV イ短調
・B.ストラーチェ : チャッコーナ
・F.バルサンティ : ソナタ I ニ短調
・B.マルチェロ : ソナタXII ヘ長調
お問い合わせ・チケットのご予約は...
KLAVIくらびコンサート係 E-mail: info@klavi.com
こちらのチケットカウンターご予約フォームからも受付中です。ご利用ください→http://www.klavi.com/t-count.html
・主催: KLAVI
・協賛 : 三木楽器心斎橋店管弦楽器売場
・後援 : アンリュウリコーダーギャラリー、竹山管楽器製作所
日本イタリア古楽協会(AMAIG)、日本チェンバロ協会、沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
・協力 : 久保田チェンバロ工房
|
2014年 6月 26日(木)
11:00-12:00 と 14:00-15:00 の2回公演
☆要予約
|
ritm リトゥム (大阪)
[アンリュウリコーダーギャラリー向かい]
入場料
両公演共に
一般 1,500円 学生 1,000円
☆要予約

|
バロックコンサート...リコーダーとチェンバロで優雅なひとときを...
2014年 6月 26日(木)
2回公演 ☆要予約
・11:00開演(開場10:30)☆未就学児の入場可
・14:00開演(開場13:30)☆未就学児の入場はご遠慮ください
会場: ritm リトゥム (アンリュウリコーダーギャラリー向かい)
(大阪)
最寄り駅:阪堺電軌鉄道「我孫子道」駅、あるいは、南海本線「住ノ江」駅
入場料: 両公演共 一般 1,500円、学生 1,000円
出演: リコーダー 井上 佳代、チェンバロ 中田 聖子
プログラム
D.オルティス : リチェルカーダ
W.クロフト : ソナタ in G
H.パーセル : 組曲 V in C Z.666
H.パーセル : ラウンド0
G.F.ヘンデル : オペラ「リナルド」HWV.7より
「序曲」(W.バベルによるチェンバロ独奏用編曲版)
アリア「私を泣かせてください」
G.F.ヘンデル:リコーダーと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 HWV.377
作者不詳 : グリーンスリーヴス
J.デュフリ : 三美神
F.クープラン : 神秘のバリケード
F.クープラン : 恋のうぐいす
B.マルチェッロ : ソナタ第12番 ヘ長調
☆本公演は事前にご予約が必要です。
チケットのご予約・お問い合わせは、
アンリュウリコーダーギャラリー
Tel.06-6678-1011 Fax. 06-6678-0880
gallery@anrieu-recorder.com
http://www.a-rg.jp
へお願い致します。
クリックすると拡大します↓

・主催 : アンリュウリコーダーギャラリー
・協賛 : (株)サカエリズム、竹山木管楽器製作所、茶房 かのん、モイスティーヌ 安立サロン
|
2014年 5月17日(土)
開演 14:00
|
夙川カトリック教会
地下聖堂 (兵庫県西宮市)
Map
入場料 一般 2,500円 学生 1,500円

↑ 画像をクリックすると拡大します ↓
|
☆室内合奏団THE STRINGSの公演への出演です。
室内合奏団 THE STRINGS 第14回室内楽コンサート
「ヴァイオリンコンチェルト 《和声と創意への試み》全曲演奏シリーズ第1回」
2014年 5月17日(土) 開演14:00
入場料: 一般 2,500円、学生 1,500円
会場: 夙川カトリック教会 地下聖堂(兵庫県西宮市)
Map
(阪急神戸線「夙川」駅から徒歩5分 あるいは JR「さくら夙川」駅より徒歩15分)
出演
中川 菜月(独奏ヴァイオリン)、神谷 純子(第1ヴァイオリン)、時本 さなえ(第2ヴァイオリン)、岡林 鮎美(ヴィオラ)
森 左介(チェロ)、山西 葉月(コントラバス)、中田 聖子(チェンバロ)
プログラム
A.ヴィヴァルディ
ヴァイオリン協奏曲 第1番 ホ長調 RV.269「春」
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 RV.315「夏」
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ヘ長調 RV.293「秋」
ヴァイオリン協奏曲 第4番 ヘ短調 RV.297「冬」
弦楽のための協奏曲 ト長調「アラ・ルスティカ (田園風)」
チケットのお求めは...
ザ・ストリングス事務局 Tel.078-203-8038、E-mail : office@the-strings.com
あるいは KLAVI E-mail info@klavi.comまでお問い合わせください。
(本公演についてKLAVIへメールでお問い合わせくださった場合にも、ザ・ストリングス事務局さんに転送する場合があります。
ご了承ください)
|
2014年 4月 27日(日)
14:30-15:30 と 17:00-18:00 の2回公演 |
チェンバロサロン Bergamio ベルガミオ (東京・練馬区)
入場料: :2,000円 |
チェンバロコンサート「チェンバロでプチ各国めぐり」
2014年 4月 27日(日)
2回公演
・開演14:30(開場14:00、終演15:30)☆未就学児の入場可
・開演17:00(開演16:30、終演18:00)☆未就学児の入場はご遠慮ください
会場: チェンバロサロン Bergamio ベルガミオ
(東京都練馬区栄町44-6)Google Map
(最寄り駅 西武池袋線「江古田」駅 あるいは 西武有楽町線「新桜台」駅)
入場料: 2,000円 (お席に限りがありますので御来場予定の際はお早めにご予約ください。)
出演: チェンバロ 中田 聖子
プログラム
J.デュフリ : 三美神
ルイ・クープラン : 組曲 in g
G.フレスコバルディ : バレット III
H.パーセル : 組曲 V in C Z.666
H.パーセル : ラウンド0
J.S.バッハ : パルティータ IV BWV828
お問い合わせ・ご予約
チェンバロサロン ベルガミオ Tel.050-3563-2046
もしくはベルガミオe-mailへお問い合わせください。
|
2013年 12月21日(土)
開演 15:00 (開場 14:30)
|
アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール
(大阪・住之江区)
入場料
前売 3,000円 / 当日 3,500円
(全席自由)

↑クリックすると拡大します↓

|
中田聖子チェンバロリサイタルVol.11 -- Art of J.S.Bach V --
「J.S.バッハ『フランス組曲』全曲演奏会」
中田聖子チェンバロリサイタル第11回、J.S.バッハがテーマのリサイタルシリーズ Art J.S.Bach V として
お届けするのは、「フランス組曲」全曲演奏会です!!
2013年12月21日(土) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール( Access Map )
(大阪市住之江区安立3-8-12 Tel 06-6678-1011)
最寄り駅: 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「我孫子道」駅
入場料 : 前売 3,000円、当日 3,500円 (全席自由)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ「フランス組曲」BWV812-817 全曲
お問い合わせ・チケットの御予約は...
(問) : KLAVIくらびチェンバロコンサート係
Tel. 090-2381-8816 E-mail : info@klavi.com
Ticket Counter (お問い合わせフォーム)からも送信出来ます。
アンリュウリコーダーギャラリー Tel. 06-6678-1011
(営業時間 : 平日 11:00-17:00、土日祝は不定期)
協賛 : アンリュウリコーダーギャラリー
後援 : 沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)、日本チェンバロ協会
左のフライヤーの他、この仮チラシでも御案内している公演です↓

↑クリックすると拡大します
|
2014年 3月4日(火)
開演 14:00
|
宝塚ベガホール・ロビー
入場料 無料
|
ベガ・ホール チェンバロコンサート 7th Concert
チェンバロから紡ぎ出される美しき音のベール
2014年3月4日(火) 開演14:00
会場 : 宝塚ベガ・ホール ロビー
入場料 : 無料
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : トッカータ ホ短調 BWV914
J.S.バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
J.デュフリ : 「三美神」「ル・ブロンブル」「シャコンヌ」
J.B.A.フォルクレ : 「ラ・ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
(問) : 宝塚ベガ・ホール Tel. 0797-84-6192 (9:00-17:00/ 水曜日休館)
主催: 公益財団法人 宝塚市文化財団
|
2013年 11月23日(土・祝)
開演 17:15 (開場17:00)
|
B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ
(Map (pdf) / Map(jpg))
入場料 2,500円 学生2,000円 (全席自由)
|
中田聖子チェンバロスタジオコンサート
「チェンバロの時間 III」
G.フレスコバルディとJ.S.バッハの音楽
新大阪ビーテックジャパン大阪スタジオでの小さなコンサート。
でも、たっぷりとしたチェンバロの音色をお届けします。
第3回は、G.フレスコバルディとJ.S.バッハの音楽を
チェンバロの間近でお楽しみください。
2013年11月23日(土・祝) 開演17:15 (開場17:00、終演予定は18:15頃)
会場 : B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ(Map pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F TEL 06-6355-7778)
最寄り駅 : JR線&地下鉄御堂筋線「新大阪」駅
あるいは 地下鉄御堂筋線「東三国」駅
入場料 : 2,500円、学生券2,000円 (全席自由)
☆お席に限りがありますので、お早めに御予約ください。
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : トッカータ ニ長調 BWV912
G.フレスコバルディ : アリア バレット Aria detto Balletto
G.フレスコバルディ : 100のパルティータ
J.S.バッハ : A.ヴィヴァルディの協奏曲op.3-3(RV.310)に基づくチェンバロ独奏協奏曲 ヘ長調 BWV978
J.S.バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調BWV816
主催・企画 KLAVI 協力: B-tech Japan, 久保田チェンバロ工房
後援 : 日本チェンバロ協会
|
2013年 7月20日(土)
開演 17:30 (開場 17:00)
|
伊丹アイフォニックホール 小ホール (兵庫県 伊丹市)
入場料
前売 3,000円 / 当日 3,500円
(全席自由)
|
「記憶の彼方からの響き Vol.3 ∼ from Memory of Germany」
「記憶の彼方からの響き」第3回は、
バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロの3つの楽器で
ドイツ音楽をお届けします。ドイツバロックの巨匠たち、バッハ、テレマン、
ブクステフーデの音楽をお楽しみください。
2013年7月20日(土) 開演17:30 (開場17:00)
会場 : 伊丹アイフォニックホール 小ホール(Access Map)
最寄り駅: 阪急伊丹駅より北へ徒歩約3分、あるいは JR伊丹駅より西へ徒歩8分
入場料 : 前売 3,000円、当日 3,500円 (全席自由)
出演
河内 知子 (バロック・ヴァイオリン)
中西 歩 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
・J.S.バッハ : ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV.1021
・J.S.バッハ : 半音階的幻想曲とフーガ BWV.903
・G.P.テレマン : ヴァイオリンのための無伴奏ファンタジー
・D.ブクステフーデ : ソナタ Op.1-6 ニ短調 BuxWV.257
|
2013年 7月6日(土)、7日(日)
両日共
14:00-14:30
16:00-16:30
の二回公演 |
松坂屋名古屋店 南館8F
マツザカヤホール
コンサートの御入場には、
「ルドゥーテのバラ図譜」展の
入場料が必要です。
|
「ルドゥーテのバラ図譜」展 名古屋展 チェンバロミニコンサート
昨年の上野、広島、今春の大阪に引き続き、「ルドゥーテのバラ図譜」展の
名古屋展でもチェンバロミニコンサート開催!!
2013年7月6日(土) 7日(日)
両日共、14:00-14:30、16:00-16:30 の二回公演です。
会場 : 松坂屋名古屋店 南館8F マツザカヤホール
コンサートをお聴き頂くには、展覧会会場内でのコンサートの為、
「ルドゥーテのバラ図譜」展の入場料が必要です。
出演 : 鷹山美緒(ソプラノ)、中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
・J.デュフリ 「三美神」
・J.B.A.フォルクレ「ラモー」と「ジュピター」
もしくは「モランジあるいはプリゼー」
・グノー「アヴェ・マリア」
・J.P.ラモー「恋の鶯」
|
2013年 6月19日(水)
開演 15:00 (開場 14:30)
|
秋篠寺 (奈良)
|
ムジークフェストなら2013「J.S.バッハのチェンバロ音楽」」
昨年に引き続き奈良の音楽祭「ムジークフェストなら」に出演です。秋篠寺で、たっぷりとJ.S.バッハのチェンバロ作品をお楽しみください。
2013年6月19日(水) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : 秋篠寺(Access Map)
最寄り駅: 近鉄「大和西大寺」駅より 奈良交通バス押熊行き「秋篠寺」下車徒歩3分
あるいは近鉄「大和西大寺」駅または「平城」駅より徒歩15分
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
・J.S.バッハ : 半音階的幻想曲とフーガ BWV.903
・J.S.バッハ : トッカータ ニ長調
・J.S.バッハ : イタリア協奏曲
・J.S.バッハ : 協奏曲 ニ短調 BWV.974
・J.S.バッハ : フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814
|
2013年 5月25日(土)
開演 15:00 (開場 14:30)
|
アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール
(大阪・住之江区)
入場料
前売 2,700円 / 当日 3,000円
(全席自由)

↑フライヤー画像
クリックすると拡大します
↓フライヤー裏面 画像

|
「J.S.バッハへの憧憬」
リコーダーとチェンバロで綴るJ.S.バッハの世界を、奏者のバッハへの憧れとともに奏でます。
オールJ.S.バッハプログラムをどうぞお楽しみください。
2013年5月25日(土) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール(Access Map)
(大阪市住之江区安立3-8-12 Tel 06-6678-1011)
最寄り駅: 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「我孫子道」駅
入場料 : 前売 2,700円、当日 3,000円 (全席自由)
出演 : 井上 佳代 (リコーダー)、中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
・ソナタ ヘ長調 BWV.1016
(原曲:ヴァイオリンとチェンバロの為のソナタ第3番 ホ長調 BWV.1016)
・ソナタ 変ホ長調 BWV.1019
(原曲:ヴァイオリンとチェンバロの為のソナタ第6番 ト長調 BWV.1019)
・ソナタ ヘ長調 BWV.529
(原曲:オルガンの為のトリオソナタ第5番 ハ長調 BWV.529)
・組曲 ニ短調 BWV.997
(原曲:リュートの為の組曲 ハ短調 BWV.997)
協賛 : アンリュウリコーダーギャラリー 後援 : 沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
|
2013年 5月9日(木)
開演 19:00 (開場 18:30)
|
日本聖公会川口基督教会 (大阪市西区川口1-3-8)
入場料
前売券一般 3,000円
前売り券 高校生以下 1,000円
三日間通し券 6,000円
当日券一般 3,500円 当日券 高校生以下 1,000円
|
「Viva Vivaldi ! ヴィヴァルディ祭り」A.ヴィヴァルディ室内協奏曲全曲演奏会 第1日目
三日に渡って開催の「Viva Vivaldi ! ヴィヴァルディ祭り」A.ヴィヴァルディ室内協奏曲全曲演奏会の第1日目に出演します。会場は大阪最古の聖堂 川口教会です。
日時 : 2013年5月9日(木) 開演 19:00 (開場 18:30)
会場 : 日本聖公会川口基督教会 (大阪市西区川口1-3-8)Map
地下鉄 / 中央線または千日前線で「阿波座」駅 7号出口(西郵便局横手)より徒歩7分
入場料
前売券 : 一般 3,000円、高校生以下 1,000円
三日間通し券 6,000円 (前売りのみ 限定100名)
当日券 : 一般 3,500円、高校生以下 1,000円
出演
リコーダー : 神谷 徹、バロック・オーボエ : 赤坂 放笛
バロック・ヴァイオリン : 河内 知子、稲富 友有子
バロック・チェロ : 中村 整、バロック・ファゴット 前田 肇
チェンバロ : 中田 聖子
プログラム
A.ヴィヴァルディ
協奏曲 ハ長調 RV.87
協奏曲 ニ長調 RV.94
協奏曲 ニ長調「女羊飼い」RV.95
協奏曲 ト長調 RV.101
協奏曲 ト短調 RV.103
協奏曲 ト短調 RV.105
協奏曲 イ短調 RV.108
詳細はこちらの「ヴィヴァルディ祭り」のウェブサイトを御覧ください。
|
2013年 5月2日(土) 12:30より
|
大阪歴史博物館 4階 第1研修室
要 大阪歴史博物館の
常設展あるいは特別展の
入場料 (詳しくはこちらを 御覧ください)
|
「Viva Vivaldi ! ヴィヴァルディ祭り」公開リハーサル
5/9開催のViva Vivaldi! ヴィヴァルディ祭りの公開リハーサルを大阪歴史博物館にて行います。
古楽器に興味をお持ちの方、リハーサルを御覧になってみたい方、のぞきにいらしてください。
日時 : 2013年5月2日(木) 12:30から14:00
会場 : 大阪歴史博物館 4階 第1研修室
(大阪市中央区大手前4丁目1-32) Map
入場料 : 要 大阪歴史博物館の常設展あるいは特別展のチケット
(詳しくはこちらを 御覧ください)
演奏者
リコーダー : 神谷 徹、バロック・オーボエ : 赤坂 放笛
バロック・ヴァイオリン : 河内 知子、稲富 友有子
バロック・チェロ : 中村 整、バロック・ファゴット 前田 肇
チェンバロ : 中田 聖子
詳細はこちらの「ヴィヴァルディ祭り」のウェブサイトを御覧ください。
|
2013年 4月24日 ∼ 5月8日
|
会場
大丸 心斎橋店 本館7F
要 展覧会入場料 一般 900円 大・高校生 700円 (中学生以下は無料)


|
「ルドゥーテのバラ図譜」展 ミニコンサート
「ルドゥーテのバラ図譜」展でのミニコンサートです。
展覧会会期中、植物画家ルドゥーテの描いた花々を模写したチェンバロが展示されます。その楽器を用いてのミニコンサート。
中田 聖子 出演スケジュール
= チェンバロ ソロのステージ =
4/24(水) 11:00-11:20、14:00-14:20
4/25(木) 17:00-17:20
4/26(金) 15:00-15:20
4/27(土) 15:00-15:20、17:00-17:20
4/29(月) 14:00-14:20、16:00-16:20
5/1 (水) 15:00-15:20
5/3 (金・祝) 15:00-15:20、17:00-17:20
5/5(日) 15:00-15:20、17:00-17:20
5/8(水) 15:00-15:20
演奏曲は、
・J.デュフリ「三美神」「ル・ブロンブル」「シャコンヌ」
・J.B.A.フォルクレ「ラ・ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
・J.Ph.ラモー「ミューズ達の語らい」
・F.クープラン「クラヴサン奏法 より プレリュード」
などから、日替わりで演奏します。
各日のプログラムは当日あるいは前夜にTwitterで呟く予定@klavi_cembalo
= ソプラノとチェンバロのステージ =
4/28(日) 14:00-14:20、16:00-16:20
ソプラノ 鷹山 美緒、チェンバロ 中田 聖子
演奏曲は J.Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」「恋のうぐいす」など。
=リコーダーとチェンバロのステージ =
5/2(土・祝) 15:00-15:20、17:00-17:20
リコーダー 井上佳代、チェンバロ中田聖子
演奏曲は
・F.クープラン「クラヴサン奏法より プレリュード 第2番」
・J.M.オトテール : 組曲 第2番 op.5-2 ホ短調 (原曲 ハ短調)
会場 : 大丸心斎橋店 本館7階
☆要展覧会入場料 一般 900円、大・高校生 700円 (中学生以下は無料)
4/24 11:00 : All J.デュフリ プログラム
「三美神」「ブロンブル」「ヴィクトワール」「シャコンヌ」
4/24 14:00,4/25,4/26
F.クープラン「プレリュード2番」、J.Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
4/27 15:00
F.クープラン「プレリュード2番」「プレリュード5番」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
4/27 17:00
J.デュフリ「三美神」、J.Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
4/28 14:00 with ソプラノ鷹山美緒
J.Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」「恋する鶯」、グノー「アヴェ・マリア」
4/28 16:00 with ソプラノ鷹山美緒
J.デュフリ「三美神」、J.Ph.ラモー「恋する鶯」、グノー「アヴェ・マリア」
4/29 14:00
F.クープラン「プレリュード2番」「プレリュード5番」
J.デュフリ「三美神」、Ph.ラモー「ミューズたちの語らい」
J.デュフリ「シャコンヌ」
4/29 16:00
J.デュフリ「三美神」「シャコンヌ」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
5/1 5/3 15:00&17:00
J.デュフリ「三美神」「ブロンブル」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
5/4 15:00 with リコーダー井上佳代
F.クープラン「プレリュード5番」「恋の鶯」
J.M.オトテール「組曲3番」
5/4 17:00 with リコーダー井上佳代
F.クープラン「プレリュード2番」「恋の鶯」
J.M.オトテール「組曲3番」
5/5 15:00
J.デュフリ「三美神」「ブロンブル」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
5/5 17:00 & 5/8
J.デュフリ「三美神」「ヴィクトワール」
J.B.A.フォルクレ「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」
|
2013年 3月16日(土) 開演14:00
(開場 13:30)
|
ピッコロシアター 小ホール
入場料 一般 2,000円 高校生以下 1,500円 (ピッコロサポートクラブ会員 1割引)
|
「出版人 テレマン」
京都バロック楽器アンサンブル公演です(参加出演)
日時 : 2013年3月16日(土) 開演14:00 (開場 13:30)
会場 : ピッコロシアター小ホール (兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8) Map
阪急神戸線「塚口」駅下車 南出口より南東へ徒歩約8分
JR宝塚線「塚口」駅下車 西出口より西へ徒歩5分
入場料 : 一般 2,000円、高校生以下 1,500円 (ピッコロサポートクラブ会員 1割引)
出演 : バロック・ヴァイオリン 河内 知子、フラウト・トラヴェルソ 森本 英希、
バロック・オーボエ 赤坂 放笛、バロック・チェロ 一樂 恒、
チェンバロ 中田聖子
プログラム : 詳細しばらくお待ちください。
(問) KLAVI: E-mail E-mail : info@klavi.com
主催: 京都バロック楽器アンサンブル、兵庫県立青少年創造劇場
後援: リコーダ-JP、そう楽舎、東京リコーダー協会
|
2013年 3月14日(木) 開演19:00
(開場 18:30)
|
京都市西文化会館 ウエスティ 創造活動室
入場料 一般 2,000円 高校生以下 1,500円


|
「出版人 テレマン」
京都バロック楽器アンサンブル公演です(参加出演)
日時 : 2013年3月14日(木) 開演19:00 (開場 18:30)
会場 : 京都市西文化会館ウエスティ創造活動室 (京都市西京区上桂森下町31-1)
入場料 : 一般 2,000円、高校生以下 1,500円
出演 : バロック・ヴァイオリン 河内 知子、フラウト・トラヴェルソ 森本 英希、
バロック・オーボエ 赤坂 放笛、バロック・チェロ 一樂 恒、
チェンバロ 中田聖子
プログラム : 詳細しばらくお待ちください。
(問) KLAVI: E-mail E-mail : info@klavi.com
主催: 京都バロック楽器アンサンブル
後援: リコーダ-JP、そう楽舎、東京リコーダー協会
|
2012年 12月 15日 & 16日
15日 11:00-11:30 14:00-14:30
16日 11:00-11:30 13:00-13:30
|
ひろしま美術館
「ルドゥーテのバラ展」の入場料が必要
(一般1,000円、シニア500円、
高校・大学生700円
小中学生400円)
|
「ルドゥーテのバラ展」展覧会でのオープニング・コンサート
開催中に展示される、ルドゥーテの作品を響板に模写した久保田チェンバロ工房製作の
チェンバロを使用しての演奏です。
出演
鷹山 美緒 (ソプラノ)、中田 聖子 (チェンバロ)
演奏予定曲 (会場の状況により曲目が変更になることがあります)
J.デュフリ : 三美神、シャコンヌ
グノー : アヴェ・マリア ほか...
|
2012年
12月1日(土)
開演 16:00 (開場 15:30)
|
アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール
(大阪・住之江区)
入場料
前売 2,700円 / 当日 3,000円
(全席自由)

↑フライヤー画像
クリックすると拡大します
↓フライヤー裏面 画像

|
中田聖子チェンバロ リサイタル Vol.10
「ヴェルサイユの遺産『愛の神殿』」---フランスのチェンバロ音楽---
第10回リサイタルは、オール・フランス作品をお届けします。
17-18世紀のフランス、ルイ14世から16世の元、華やかな文化の中で
クープラン一族やダングルベール、ラモーといった作曲家たちが活躍し、
チェンバロ音楽も栄華を誇りました。彼らが残した音楽遺産を辿ります。
クラヴサン(仏語でチェンバロのこと)音楽の世界をお楽しみください。
2012年12月1日(土) 開演16:00 (開場15:30)
会場 : アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール(Access Map)
(大阪市住之江区安立3-8-12 Tel 06-6678-1011)
最寄り駅: 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「我孫子道」駅
入場料 : 前売 2,700円、当日 3,000円 (全席自由)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
ルイ・クープラン : 組曲 ニ調
J.H.ダングルベール : 組曲 ニ調 (「フォリアによる変奏曲」を含む)
J.Ph.ラモー : 組曲
J.デュフリ : 三美神
J.デュフリ : シャコンヌ
J.B.A.フォルクレ : モランジあるいはプリゼー
他...
お問い合わせ・チケットの御予約は...
(問) : KLAVIくらびチェンバロコンサート係
Tel. 090-2381-8816 E-mail : info@klavi.com
Ticket Counter (お問い合わせフォーム)からも送信出来ます。
アンリュウリコーダーギャラリー Tel. 06-6678-1011
(営業時間 : 平日 11:00-17:00、土日祝は不定期)
協賛 : アンリュウリコーダーギャラリー 後援 : 沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
←仮チラシとして配布していたもの
|
2012年
11月4日(日)
開演 15:00 (開場 14:30)
|
アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール
(大阪・住之江区)
入場料
前売 3,000円 / 当日 3,500円
(全席自由)

|
小池耕平リコーダーリサイタル「イタリアの道 Flauto diritto 2012」
作曲家別シリーズ 第5回 ヴェラチーニ Francesco Maria Veracini (1690-1768)
リコーダーの小池耕平さんのリサイタル 大阪公演にて、
コンティヌオを担当させて頂きます。
オール・ヴェラチーニ・プログラムです!!
2012年11月4日(日) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール(Access Map)
(大阪市住之江区安立3-8-12 Tel 06-6678-1011)
最寄り駅: 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「我孫子道」駅
入場料 : 前売 3,000円、当日 3,500円 (全席自由)
出演 : 小池 耕平 (リコーダー)、中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
「ヴァイオリンまたはリコーダーと通奏低音のためのソナタ集 (1716年)」より
1番 ヘ長調 / 3番 ニ短調 / 4番 変ロ長調 / 9番 ト短調 / 10番 ニ短調
ソナタ イ短調 (ブリュッセル手稿)
お問い合わせ・チケットの御予約は...
(問) : オフィスアルシュ Tel. 03-3565-6771
チケット取り扱い:
イープラス e+ http://eplus.jp
アンリュウリコーダーギャラリー Tel. 06-6678-1011 (営業時間 : 平日 11:00-17:00、土日祝は不定期)
KLAVIくらびチェンバロ・コンサート係 info@klavi.com
もしくは「Tickets Counter(お問い合わせ用フォーム)」から御連絡ください。
協賛 : アンリュウリコーダーギャラリー
|
2012年
9月2日(日)
開演 16:00 (開場 15:30) ☆終演予定は17:00頃
|
B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ
Map(pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F
Tel 06-6355-7778)
入場料
一般 2,500円 / 学生券 2,000円
(全席自由)

|
記憶の彼方からの響き Vol.2 「ヴァリエーションの響宴」
バロック・ヴァイオリン 河内 知子 と チェンバロ 中田聖子のデュオコンサート
「記憶の彼方からの響き」第2弾は、変奏曲の魅力をお伝えします。
ビーテックジャパン大阪のスタジオでの小さなコンサート、
間近で古楽器の音色をお楽しみください。
2012年9月2日(日) 開演16:00 (開場15:30、終演予定は17:00)
会場 : B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ(Map pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F TEL 06-6355-7778)
最寄り駅 : JR線&地下鉄御堂筋線「新大阪」駅
あるいは 地下鉄御堂筋線「東三国」駅
入場料 : 2,500円、学生券 2,000円 (全席自由)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
シュメルツァー : ソナタ 第4番
フレスコバルディ : 100のパルティータ
ビーバー : パッサカリア
コレッリ : フォリア
他...
協力 : B-tech Japan
|
2012年
7月21日(土)
開演 16:00 (開場 15:30) ☆終演予定は17:00頃 |
B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ
Map(pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F
Tel 06-6355-7778)
入場料
一般 2,500円 / 学生券 2,000円
(全席自由)

|
中田聖子チェンバロスタジオ・コンサート「チェンバロの時間 II」
「ドイツのチェンバロ作品ヒストリー」 満員御礼
新大阪ビーテックジャパンのスタジオでの小さなコンサート。
でも、たっぷりとしたチェンバロの音色をお届けします!
第2回は、ドイツのチェンバロ音楽の歴史を辿ります。
J.S.バッハと彼の先輩作曲家の作品をお楽しみください。
2012年7月21日(土) 開演16:00 (開場15:30、終演予定は17:00)
会場 : B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ(Map pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F TEL 06-6355-7778)
最寄り駅 : JR線&地下鉄御堂筋線「新大阪」駅
あるいは 地下鉄御堂筋線「東三国」駅
入場料 : 2,500円、学生券 2,000円 (全席自由)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : トッカータ ホ短調 BWV.914
M.ヴェックマン : トッカータ ニ調
M.ヴェックマン : パルティータ ニ調
J.S.バッハ : 「ゴルトベルク変奏曲」よりアリア
D.ブクステフーデ : クーラント・シンプル BuxWV.245
J.J.フローベルガー : 組曲 第20番 ニ調
J.S.バッハ : パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830
主催・企画 : KLAVI 協力 : B-tech Japan、久保田チェンバロ工房
|
2012年 6月18日(月)
開演 14:00 (開場 13:30) |
会場 : 奈良 唐招提寺
要予約・要拝観料
|
ムジーク・フェストなら2012
at 唐招提寺「ドイツのチェンバロ作品ヒストリー」 満員御礼
奈良での音楽イベント「ムジーク・フェストなら2012」での一公演に出演します。
2012年6月18日(月) 開演14:00 (開場13:30、終演予定は15:00)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : トッカータ ホ短調 BWV.914
M.ヴェックマン : トッカータ ニ調
M.ヴェックマン : パルティータ ニ調
D.ブクステフーデ : クーラント・シンプル BuxWV.245
J.J.フローベルガー : 組曲 第20番 ニ調
J.S.バッハ : パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830
☆御来場の際は、要予約 及び唐招提寺の拝観料が必要です。
御予約は「ムジークフェストなら2012」のホームページから
お申し込みください→http://www.naraken.com/musik/618.html
この公演は、KLAVIチケットカウンターにお申し込み頂いても、御予約の受付が出来ませんので、
上記の「ムジークフェストなら2012」のホームページの6/18 14:00-15:00 唐招提寺の項目にある
申し込みフォームよりお申し込みください。お手数おかけしますがお願い申し上げます。
|
2012年 6月 9日(土) & 10日(日)
開演 13:00 & 15:00
|
会場
上野の森美術館
2F 第7室
要「ルドゥーテの『バラ図譜』展」入館料
(一般1000円)
|
「ルドゥーテの『バラ図譜』」展覧会でのメインイベント・コンサート
開催中に展示される、ルドゥーテの作品を響板に模写した久保田チェンバロ工房製作の
チェンバロを使用しての演奏です。
出演
鷹山 美緒 (ソプラノ)、中田 聖子 (チェンバロ)
演奏予定曲 (会場の状況により曲目が変更になることがあります)
J.デュフリ : 三美神
J.デュフリ : シャコンヌ
J.Ph.ラモー : 恋の鶯
ほか...
お問い合わせ : 上野の森美術館 Tel. 03-3833-4191
|
2012年 5月11日(金)
開演 19:00
(開場18:30)
|
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
(大阪府 豊中市服部) Map
入場料 : 3,000円
(全席自由)
|
2012年5月11日(金) 開演 19:00 (開場 18:30)
会場 : ノワ・アコルデ音楽アートサロン Map
(大阪府豊中市服部本町2-5-24)
阪急「服部」駅より東へ徒歩5分弱
(阪急「梅田」駅から「服部」駅までは普通電車で約12分)
出演
バロック・ヴァイオリン 田淵 宏幸、大内山 薫、岡林 鮎美
バロック・ヴィオラ 中川 敦史
バロック・チェロ 曽田 健
チェンバロ 中田 聖子
プログラム
・D.カステッロ:「現代的なソナタ・コンチェルタンテ」第2巻より第2番
・A.コレッリ: ソナタ op.5-9 イ長調(F.ジェミニアーニのディミヌツィオーネ版での演奏)
・F.クープラン : 王宮のコンセール 第1番
・J.S.バッハ : ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調BWV.1021
・A.ヴィヴァルディ : 「調和の霊感」第3番 (op.3-3)、第6番 (op3-6)
他...
|
2011年 5月6日(日)
開演 14:00
| ギャラリー草片
(大阪・南森町)
入場料 : 3,000円
|
西洋古楽器による小演奏会 Vol.95 --古楽・風雅なあそび心--
... 最後の演奏会週間 La settimana di concerto scorsa ...
「初期バロックとイギリスバロック」
ギャラリー草片close直前の「ありがとう『草片』」演奏会週間のコンサートです。
2012年5月6日(日) 開演 14:00
会場 : ギャラリー草片 Map
(大阪市北区南森町2丁目2-30)
大阪地下鉄「南森町」駅下車、1号出口より北へ徒歩30秒
出演
赤坂 放笛 (バロック・オーボエ)
上田 浩之 (バロック・ヴァイオリン)
河内 知子 (バロック・ヴァイオリン)
中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
A.コレッリ : オーボエと二台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ
WoO.4ニ長調
M.ウッチェリーニ : ベルガマスカ
D.カステッロ : ソナタ第3番
G.フレスコバルディ : バッラード 第3番
A.コレッリ : シャコンヌ
A.コレッリ : 2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタop.4-5シャコンヌ
G.F.ヘンデル : トリオ・ソナタ op.1-6, HWV.385
H.パーセル : グラウンドによるファンタジー
プレイフォード : デヴィジョン・ヴァイオリンより
H.パーセル : チャコニー
|
2011年 12月18日(日)
開演 16:00
(開場15:30)
|
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
(大阪府 豊中市服部) Map
入場料 : 3,000円、学生 2,000円
(全席自由)

リーフレット表↑
リーフレット裏↓

|
中田聖子チェンバロ リサイタル Vol.9 -- Art of J.S.Bach V --
「J.S.バッハのチェンバロ独奏協奏曲 と 『ゴルトベルク変奏曲』」
第9回リサイタルは、オール・J.S.バッハ・プログラムでお届けします。
J.S.バッハがイタリアの作曲家たちの作品に基づいて書いたチェンバロ独奏協奏曲、
そして、それらの作品が発端で生まれた「イタリア協奏曲」を。
又「イタリア協奏曲」と共に二段鍵盤を必要とする代表作「ゴルトベルク変奏曲」
をお楽しみください。
2011年12月18日(日) 開演 16:00 (開場 15:30)
会場 : ノワ・アコルデ音楽アートサロン Map
(大阪府豊中市服部本町2-5-24)
阪急「服部」駅より東へ徒歩5分弱
(阪急「梅田」駅から「服部」駅までは普通電車で約12分)
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
オール・J.S.バッハ・プログラム
・A.ヴィヴァルディの協奏曲 RV.310 (「調和の霊感」op.3-3)に基づく
チェンバロ独奏用協奏曲 ヘ長調 BWV.978
・A.マルチェロのオーボエ協奏曲に基づく チェンバロ独奏用協奏曲 ニ短調
BWV.974
・イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971
・ゴルトベルク変奏曲 BWV.988
仮チラシとして配布したもの↓
|
2011年 8月26日(金)
お昼の公演 開演 15:00
夜の公演 開演 19:00
|
ギャラリー草片
(大阪・南森町)
入場料 : 各公演 2,700円
|
「カステッロの魅力」-- 1600年代のイタリア音楽を中心に ---
2011年8月26日(金) ☆お昼と夜の二回公演
お昼の公演 : 開演 15:00 (開場 14:30)
夜の公演 : 開演 19:00 (開場 18:30)
会場 : ギャラリー草片 Map
(大阪市北区南森町2丁目2-30)
大阪地下鉄「南森町」駅下車、1号出口より北へ徒歩30秒
出演
田淵 宏幸 (バロック・ヴァイオリン)
赤坂 放笛 (バロック・オーボエ)
中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
D.カステッロ : ソナタ第1番、第2番、第3番
G.フレスコバルディ : バッラード 第1番
A.コレッリ : ヴァイオリン・ソナタ op.5-8, op.5-9
J.S.バッハ : ヴァオリンとオブリガード・チェンバロの為のソナタ 第2番 イ長調
ほか...
|
2011年
7月17日(日)
開演 16:00 (開場 15:30) ☆終演予定は17:15頃
|
B-tech Japan ビーテックジャパン 大阪スタジオ
Map(pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F
Tel 06-6355-7778)
入場料
一般 2,500円 / 学生券 2,000円
(全席自由)
満員御礼! 完売しました。

|
中田聖子 チェンバロ スタジオコンサート
「チェンバロの時間 I」ー H.パーセル、G.F.ヘンデル、J.S.バッハ の組曲 ー
B-tech Japanのスタジオでチェンバロの音を間近でお楽しみください!
2011年 7月17日(日) 開演16:00 (開場15:30)
会場 : B-tech Japan ビーテックジャパン大阪スタジオ (Map pdf)
(大阪市淀川区宮原2丁目14-4 MF新大阪ビル1F TEL 06-6355-7778)
最寄り駅 : JR線&地下鉄御堂筋線「新大阪」駅
あるいは 地下鉄御堂筋線「東三国」駅
入場料: 一般 2,500円、学生 2,000円 満員御礼! 完売しました
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
H.パーセル : 組曲 ニ長調 Z.667
H.パーセル : ラウンド0
H.パーセル : 組曲 ハ長調 Z.666
H.パーセル : グラウンド
G.F.ヘンデル : 組曲 ニ短調 HWV.437
J.S.バッハ : フランス組曲 第3番 BWV.814
J.S.バッハ : フランス組曲 第5番 BWV.816
主催:KLAVI
協力: B-tech Japan, 久保田チェンバロ工房
|
2011年
7月3日(日)
開演 16:00 (開場 15:30)
|
ノワ・アコルデ音楽アートサロン
(大阪府 豊中市服部)
|
ノワ・アコルデ開館5周年記念コンサート
東西交流コンサート に出演
2011年 7月3日(日) 開演16:00 (開場15:30)
会場 : ノワ・アコルデ音楽アートサロン (Map )
(大阪府豊中市服部)
最寄り駅 : 阪急「服部」駅
お問い合わせ
ノワ・アコルデ Tel. 06-6862-8855
主催:ノワ・アコルデ音楽アートサロン
|
2010年
12月18日(土)
開演 14:30 (開場 14:00)
|
アンリュウリコーダーギャラリー
タケヤマホール
Map
(大阪市住之江区安立3-8-12
Tel 06-6678-1011)
入場料
前売 2,500円 / 当日 2,800円
(全席自由)
満員御礼! 完売しました

|
中田聖子チェンバロ・リサイタル Vol.8 "Art of J.S.Bach IV"
「J.S.バッハとJ.P.スウェーリンクの半音階的幻想曲」
「半音階的幻想曲(クロマティック・ファンタジー)」と呼ばれる作品は、
J.S.バッハの曲が最も有名だが。彼だけが書いた訳ではなかった。
彼が登場する100年程前...バロック時代初期にJ.P.スウェーリンクが
「半音階的幻想曲」を書いていた。
2010年 12月18日(土) 開演14:30 (開場14:00)
会場 : アンリュウリコーダーギャラリー タケヤマホール (Map)
(大阪市住之江区安立3-8-12 TEL 06-6678-1011)
最寄り駅 : 南海電車 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「あびこ道」駅
入場料: 前売2,500円、当日2,800円 満員御礼! 完売しました
出演 : 中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : プレリュードとフーガ ハ長調 BWV870
J.P.スウェーリンク : トッカータ [Aeolian mode]
J.P.スウェーリンク : 涙のパヴァーヌ SwWV328
J.P.スウェーリンク : アルマンド・グラティエ "宮廷風" SwWV328
J.P.スウェーリンク : 半音階的幻想曲 SwWV258
J.S.バッハ : トッカータ ホ短調 BWV914
J.S.バッハ : トッカータ ト長調 BWV916
J.S.バッハ : 半音階的幻想曲とフーガ BWV903
J.S.バッハ : カプリッチョ『愛する兄の旅立ちに寄せて』
--
主催:KLAVI
後援:(株)フレミッシュ ハートフルスタジオ・ミッキー studio-miskey.com
沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
|
2010年
9月26日(日)
開演 15:00 (開場 14:30)
|
伊丹 福圓寺
音楽ホール 楽精舎 “響流”
(兵庫県伊丹市)
入場料
前売 3,500円 / 当日 4,000円
学生券 2,500円 (前売当日共 / 要学生証)
(全席自由)

|
中田聖子チェンバロ・リサイタル VII "ヴァージナル・コンサート"
「フレミッシュ・ヴァージナルの響き
〜 ルネサンスからバロックへ 〜」
フランドルの画家、フェルメールが描いた楽器、スクエア型のチェンバロ「ヴァージナル」。
フェルメールの絵画の中で鳴り響いていた音が現代に蘇ります。
2010年 9月26日(日) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : 伊丹 福圓寺 楽精舎“響流” (Map)
(阪急伊丹駅・JR伊丹駅より各々徒歩10分 / 兵庫県伊丹市伊丹4-3-10)
入場料: 前売3,500円、当日4,000円、学生2,500円
(全席自由・限定オリジナルCD付き) [会場50席限定]
完売しました!
出演 : 中田 聖子 (ヴァージナル)
使用楽器 : 久保田彰氏製作 フレミッシュ・ヴァージナル ミュゼラータイプ

プログラム
J.S.バッハ : プレリュードとフーガ ハ長調 BWV846
H.パーセル : 組曲 ハ長調
H.パーセル : ラウンド0
W.バード : カリーノ・カストゥラメ
W.バード : ファンタジア
作者不詳 : バラフォストゥスの夢
P.フィリップ : G.カッチーニの「アマリッリ」
P.フィリップ : A.ストリッジョの「誰が天を」
G.フレスコバルディ : トッカータ
G.フレスコバルディ : バレット III
M.ロッシ : トッカータ VI
J.P.スウェーリンク : トッカータ
J.P.スウェーリンク : 涙のパヴァーヌ
J.P.スウェーリンク : アルマンド・グラティエ
作者不詳 : グリーン・スリーヴス
J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV1000
他...
主催:KLAVI 後援:沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会) 協力:久保田チェンバロ工房、福圓寺
|
2010年 7月19日(月・祝)
開演 18:00
|
神戸バプテスト教会
入場料 : 4,500円
|
プログラム
J.S.バッハ : マニフィカト 他... |
2010年 4月29日(木・祝)
開演 15:00 (開場 14:30)
終了しました
|
カトリック明石教会
(兵庫県・明石市)
入場料: 2,500円(全席自由) * * *
|
「2台チェンバロの世界」 バロック in 明石 2010
カトリック明石教会で毎年なさっている"明石バロックアンサンブル演奏会 III"へのゲスト出演です。
2010年4月29日(木・祝) 開演15:00 (開場14:30)
会場 : カトリック 明石教会 (Map)
(JR明石駅より徒歩8分 / 明石市桜町2-26 TEL078-911-6330)
出演 : 三宅 眞理子、中田 聖子 (チェンバロ)
プログラム
J.S.バッハ : 2台のチェンバロのための協奏曲 ハ長調 BWV1061
J.S.バッハ : 2台のチェンバロのための協奏曲 ハ短調 BWV1060
ソレル : 2台のチェンバロのためのコンチェルト
2台のチェンバロのためのフォリア
... 他
主催:明石バロックアンサンブル
後援:兵庫県、明石市、兵庫県教育委員会、明石市教育委員会、沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
|
2010年 3月13日(土)
開演 14:30 (開場14:00)
|
アンリュウ リコーダー ギャラリー "タケヤマ・ホール"
(大阪・住之江区)
入場料
前売2,500円 / 当日2,800円
(全席自由)
|
「ヘンデルの憧憬」
...リコーダーとチェンバロで綴る ヘンデルの音楽、
そして彼の憧憬 フランスとイタリアの音楽...
2010年 3月13日(土) 開演14:30 (開場14:00)
会場: アンリュウ・リコーダー ギャラリー "タケヤマ・ホール" (Map)
(大阪市住之江区安立3-8-12 Tel 06-6678-1011)
最寄り駅: 南海本線「住ノ江」駅 あるいは 阪堺電車「我孫子道」駅
入場料: 前売2,500円、当日3,000円(全席自由) 完売しました!
出演 : 井上佳代(リコーダー) 中田聖子(チェンバロ)
プログラム
G.F.ヘンデル : リコーダーと通奏低音の為のソナタ ヘ長調
G.F.ヘンデル : リコーダーと通奏低音の為のソナタ ニ短調
G.P.テレマン : ファンタジー 第1番 (無伴奏リコーダーの為の)
F.マンチーニ : リコーダーと通奏低音の為のソナタ 第1番
J.M.オトテール : 組曲 第2番 op.5-2 ホ短調 (原曲 ハ短調)
J.B.A.フォルクレ : 「モランジあるいはプリゼー」(クラヴサン組曲第3番より)
・協賛:アンリュウ・リコーダーギャラリー
・後援:沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
|
◆ 過去のコンサートやリハの様子の写真もココにありますのでよろしければ御覧ください → ◆
■ さらに過去の演奏会を見る
過去の演奏会その1
過去の演奏会 その2