
* topics *
コンサート情報以外の新着情報!TOPICS
update: 16 June 2012
コンサート・スケジュール以外の新着情報!
update: 16 June 2012
コンサート・スケジュール以外の新着情報!
新着情報更新日 | お知らせ |
2012/06/16 | ■ 2012/06/01 : CD「ルドゥーテのためのチェンバロアルバム『愛の神殿』」リリース! ・18世紀のボタニカルアート(植物画)の画家として活躍し、薔薇を沢山描いたP.J.ルドゥーテの展覧会とのプロジェクト CDがリリースされました。6/6から6/25まで開催の上野の森美術館での「ルドゥーテ展」では、ルドゥーテが描いた 花々の模写を響板に施した久保田チェンバロ工房の楽器も展示。その特別仕様の楽器を用いて、展覧会BGMをイメー ジしてフランス クラヴサン作品より選曲し録音したものです。 又、6/6から6/25まで開催の上野の森美術館での「ルドゥーテ『バラ図譜』展」にて、このCDが流れています。 CDについてのお問い合わせは info@klavi.comまで。 又、このプロジェクトについてはBergamioのウェブサイトを御覧ください。 イメージ動画もありますので、よろしければ御覧ください↓ ルドゥーテVIDEOページ [高解像度/860MB] ルドゥーテVIDEO[低解像度/27MB] ■2012/06/06 : ならどっとfm「ランデヴDEなら」に生放送出演しました。 ・チェンバロについて色々語らせて頂きました。下記は打ち合わせの時の動画です。 ■2012/06/13 : アンリュウリコーダーギャラリーのTV取材に協力しました!! ・朝日放送のTV番組「せのぶら」(関西ローカル)によるアンリュウリコーダーギャラリーの取材 に奏者協力させて頂きました。リコーダーの木戸麻衣子さんの演奏シーンにコンティヌオ奏者として共演。 シーンがカットされる可能性もありますが、7/9(月) 10(火) 11(水)のいずれかの日に放映予定です。 |
2012/01/22 | ■ 2012/01/22 FM大阪「くらこれ!」出演決定! ・FM OSAKAの大阪のクラシックシーンを紹介する番組「おしゃべりクラッシクマガジン くらこれ!」に出演します。 ON AIRは1/22(日)の深夜25:15-26:15 (=1/23(月)の1:15-2:15) FM OSAKA 85.1MHz チェンバロに関するトーク、中田聖子のチェンバロ演奏とフレミッシュ・ヴァージナルでの演奏もオンエアされます。 |
2009年7月迄にupした お知らせ |
■ 7月 MBSアナウンサー 田丸一男さんが、御自身のweblogでBIP!の公演レポートを掲載してくださいました。掲載ページはこちら ■ 4月 MBSアナウンサー 田丸一男さんが、御自身のweblogでBIP!を紹介してくださいました。 掲載ページ↓ http://migohsha.com/db/g/0502/d00821.php http://cellot.exblog.jp/9632173/ ■ 1月12日 FM ラジオ、FM OSAKA 85.1Hz「おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」で紹介して頂きました。中田聖子のチェンバロ演奏によるルイ・クープランの「パッサカリア」もオンエアされました。関連blogはこちら ■ 大阪アーティスト・ファイル MIGOSHAに、BIP!でも掲載して頂きました (中田聖子個人では2008年に既掲載)。BIP!の掲載ページはこちら |
2008年にupしたお知らせ |
■ 2008年10月 ・オーボエの小林千晃さんとのプロジェクト BIP!= Barocco Impression Plus!のウェブ・ページが出来ました。 ■ 2008年8月 ・大阪アートファイルMIGOSHAに大阪のアーティスト[音楽・クラシックのアーティスト]として紹介されました。紹介ページはこちら ・mixi内に「チェンバリスト 中田聖子」コミュニティが出来ました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=3580848 |
2006年にupしたお知らせ |
■ 2006年2月 「音楽の友」2006年2月号(音楽之友社) に、2005年11月26日に日本福音ルーテル大阪教会にて開催した「中田聖子チェンバロ・リサイタル2005『ヘンデルとバッハの組曲』」についての福本健氏による演奏会評が掲載されました。 |
2005年にupしたお知らせ |
■2005年3月 「関西音楽新聞」の2005年3月号に、2005年1月28日にベルギー・フランドル・センターにて開催した、リコーダーの織田優子さんとのコンサート「リコーダーとチェンバロの春月祭 I」についての中村孝義氏による演奏会評が掲載されました。 |