ヴァージナル・ライヴ
(☆ 当記事、暫くトップに置きます。)
17世紀オランダの画家 フェルメールが描いた楽器 ヴァージナル音楽と"鉄板焼き おっとう"の美味しいお料理のコラボレーション・イベントを5月16日に行います。
昨年、久保田氏の工房でフレミッシュ・ヴァージナルと出会い、以来、チェンバロとはまた違った特性を持つこの楽器とその音楽に向き合ってきました。厳密に言えば所謂小型チェンバロとして呼ばれるスピネットとしてのヴァージナルとは特性が異なり、非常に魅力的な楽器であると感じております。しかし、なかなかヴァージナルを演奏される機会は少なく、この楽器の紹介もしていく機会が必要ではないか... そう思っていたところ、おっとう さんでのライヴとして演奏させて頂けることとなりました。
所謂"小型チェンバロ"としての域を超越したルッカス・ミュゼラー型のフレミッシュ・ヴァージナルでのルネサンスからバロック期の鍵盤音楽とお料理をお楽しみください。
昼・夜の二回公演ですが、曲目とお料理の内容、お値段が異なります。各公演、限定20席ですので、御予約はお早めに!! (御予約は おっとう さんへ Telにてお申し込みください 06-6371-5560) おっとうさんのお料理、非常に美味です♪(私もファンです)
「ヴァージナル・ライヴ in 中崎町 "鉄板焼き おっとう"」
日にち : 2009年5月16日(土)
会場 : 中崎町 "鉄板焼きおっとう"(大阪市北区中崎2-2-27)
(地下鉄谷町線「中崎町」2番出口を出て、左へ。2つめの筋を左に入ってすぐ。
梅田からも徒歩7分くらいです。参考地図)
使用楽器 : 久保田彰氏製作 フレミッシュ・ヴァージナル(ルッカス・ミュゼラー型)
各公演 限定20席(要予約・鉄板焼きおっとう Tel 06-6371-5560)
=ランチ・タイム・コンサート=
開演 : 12:30 (開場12:00)
料金 : 2,000円
プログラム
音楽
・J.S.バッハ : フーガ ニ長調 BWV.850
・H.パーセル : ラウンド0
・W.バード : ファンタジア
・P.フィリップ : アマリッリ
・J.P.スウェーリンク : トッカータ
・J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV.1000
お食事
・ お好み焼き(の予定)
=ディナー・タイム・コンサート=
開演 : 18:30 (開場18:00くらい)
料金 : 4,000円
プログラム
音楽
・J.S.バッハ : プレリュードとフーガ ハ長調 BWV.846
・H.パーセル : 組曲 ハ長調
・H.パーセル : ラウンド0
・W.バード : ファンタジア
・作者不詳 : バラフォストゥの夢
・P.フィリップ : アマリッリ
・作者不詳 : グリーン・スリーヴス
・J.P.スウェーリンク : トッカータ
・J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV.1000
お食事
・ スペシャル・ハンバーグ・ディナー (ドリンク別) の予定
☆ 御予約は"鉄板焼きおっとう"さんへ直接御連絡ください Tel 06-6371-5560
(音楽プログラムについてのお問い合わせは Klaviまで)
------------
<それ以降の今後の公演予定 >
・6月6日(土) 開演 14:00、池田アゼリアホール 3Fイベントスペース
「ドイツ三大巨匠のオーボエとチェンバロ」入場料 2,500円

・7月19日(日) ドルチェ・アーティスト・サロン大阪 (大阪・茶屋町)
「Barocco Impression Plus!」
昼夜2回公演 : 昼公演 開演15:00、夜公演 開演18:00、入場料 3,000円
BIP! Web Page

昨年、久保田氏の工房でフレミッシュ・ヴァージナルと出会い、以来、チェンバロとはまた違った特性を持つこの楽器とその音楽に向き合ってきました。厳密に言えば所謂小型チェンバロとして呼ばれるスピネットとしてのヴァージナルとは特性が異なり、非常に魅力的な楽器であると感じております。しかし、なかなかヴァージナルを演奏される機会は少なく、この楽器の紹介もしていく機会が必要ではないか... そう思っていたところ、おっとう さんでのライヴとして演奏させて頂けることとなりました。
所謂"小型チェンバロ"としての域を超越したルッカス・ミュゼラー型のフレミッシュ・ヴァージナルでのルネサンスからバロック期の鍵盤音楽とお料理をお楽しみください。
昼・夜の二回公演ですが、曲目とお料理の内容、お値段が異なります。各公演、限定20席ですので、御予約はお早めに!! (御予約は おっとう さんへ Telにてお申し込みください 06-6371-5560) おっとうさんのお料理、非常に美味です♪(私もファンです)
「ヴァージナル・ライヴ in 中崎町 "鉄板焼き おっとう"」
日にち : 2009年5月16日(土)
会場 : 中崎町 "鉄板焼きおっとう"(大阪市北区中崎2-2-27)
(地下鉄谷町線「中崎町」2番出口を出て、左へ。2つめの筋を左に入ってすぐ。
梅田からも徒歩7分くらいです。参考地図)
使用楽器 : 久保田彰氏製作 フレミッシュ・ヴァージナル(ルッカス・ミュゼラー型)
各公演 限定20席(要予約・鉄板焼きおっとう Tel 06-6371-5560)
=ランチ・タイム・コンサート=
開演 : 12:30 (開場12:00)
料金 : 2,000円
プログラム
音楽
・J.S.バッハ : フーガ ニ長調 BWV.850
・H.パーセル : ラウンド0
・W.バード : ファンタジア
・P.フィリップ : アマリッリ
・J.P.スウェーリンク : トッカータ
・J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV.1000
お食事
・ お好み焼き(の予定)
=ディナー・タイム・コンサート=
開演 : 18:30 (開場18:00くらい)
料金 : 4,000円
プログラム
音楽
・J.S.バッハ : プレリュードとフーガ ハ長調 BWV.846
・H.パーセル : 組曲 ハ長調
・H.パーセル : ラウンド0
・W.バード : ファンタジア
・作者不詳 : バラフォストゥの夢
・P.フィリップ : アマリッリ
・作者不詳 : グリーン・スリーヴス
・J.P.スウェーリンク : トッカータ
・J.S.バッハ : フーガ ト短調 BWV.1000
お食事
・ スペシャル・ハンバーグ・ディナー (ドリンク別) の予定
☆ 御予約は"鉄板焼きおっとう"さんへ直接御連絡ください Tel 06-6371-5560
(音楽プログラムについてのお問い合わせは Klaviまで)
------------
<それ以降の今後の公演予定 >
・6月6日(土) 開演 14:00、池田アゼリアホール 3Fイベントスペース
「ドイツ三大巨匠のオーボエとチェンバロ」入場料 2,500円

・7月19日(日) ドルチェ・アーティスト・サロン大阪 (大阪・茶屋町)
「Barocco Impression Plus!」
昼夜2回公演 : 昼公演 開演15:00、夜公演 開演18:00、入場料 3,000円
BIP! Web Page
