ローカルな話になりますが、よく近鉄線の大阪難波駅を利用します。近鉄線に乗って難波駅に到着すると、先日迄はそこが終点。発車ホームと到着ホームが異なるため、降り立つプラットホームには誰もいない、というのが常なる光景でした。それが物心ついてから20年以上見慣れた光景・・・。
先日、阪神なんば線が開通し、阪神線と近鉄線が相互乗り入れになり、難波駅は終点ではなくなりました。開通の日には利用しなかったのですが、その次の日、難波駅ホームに電車が入るとプラットホームに待っておられる方々が沢山・・・ギョッとしました(笑)
見慣れぬ光景・・・
最寄り駅にも「三宮 方面」などと書いてあり、何だか変な感じです。まるで阪神間の住人になったかのような錯覚に陥る。見慣れた光景が記憶から消えるのは遠いのか、それとも案外近い日なのか・・・

見慣れぬ光景
カテゴリ:
タグ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.klavi.com/mt6/mt-tb.cgi/180
コメント(2)
コメントする
カテゴリ
- 1. What's New? (62)
- 2. Concert Schedule (54)
- 3. Message from Seiko NAKATA (108)
- 4. Tagebuch(Diary) (212)
- 5. Passacaglia(Hobby Blog) (14)
- 6. Photo Gallery (36)
- Concert Schedule (60)
- Concert-Thanks (38)
- Diary-Tagebuch (102)
- Message from Seiko (78)
- Movie and MP3 (7)
- PhotoGallery-Concert (24)
- PhotoGallery-Hobby (5)
- Topics (1)
- What's New? (7)
- from Mobile (15)
月別 アーカイブ
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (8)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (8)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (2)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (7)
- 2008年2月 (3)
- 2008年1月 (4)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (13)
- 2007年10月 (9)
- 2007年9月 (11)
--- PR ---
Favorites
---
---
おやど
旅のご参考に
I use it.
開通の当日、奈良県の桜井駅でみた「三宮方面」と書かれた案内はやはり変な感じでした。でもすぐに慣れるでしょうね。
先日の三宮に行ったとき、住んでいるところが阪急沿線にもかかわらず、わざわざ阪神電車に乗って今津まで、近鉄の快速急行に乗ってみるという体験をしてみました。たびたび奈良に行くのでお馴染みの車両でしたが、阪神沿線で乗るのも変な感じです。
途中の駅で、見たこともない電車を見て驚いた顔をしているおじさんを見ました。これもすぐに慣れるでしょうね。
> ぷろてうす さま
コメントありがとうございます。奈良駅で「三宮方面」のホーム表示を見るのは、確かに戸惑ってしまうような気がします。でも、そうですね、すぐに慣れるのでしょうね(笑)
人間の環境対応能力ってどれくらいのものなのでしょうか、という問題かしら・・・そこまで言うと大袈裟かしら。